第99回例会(2025/7/19)のお知らせ(協賛:日本ピューリタニズム学会)

次回例会の日時が確定しました。
日時:  2025年7月19日(土)15:00−17:00
開催場所:学習院女子大学 東京都新宿区戸山3−20−1
https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html
2号館4階244教室  *zoomでの配信も予定しています。
発表者 木村智(ハーヴァード大学大学院)
タイトル 17世紀ニューイングランドの宗教的遺産と近代リベラリズムの相剋:戦間期米国ユニテリアンの歴史認識
司会 大西直樹(国際基督教大学名誉教授)
*14時45分から総会を予定しています。会員の方はご参集ください。
*Zoomリンクは後ほどメーリングリストから配信されます。
*研究会後懇親会を予定しています。場所は追ってご連絡します。懇親会のご予定もメーリングリストから配信するフォームからご連絡ください。

初期アメリカ関連セミナーのお知らせ

初期アメリカに関する講演会についてお知らせします。
開催日:2025/4/23 (水)18:00 ~ 20:00
会場: 東京大学駒場Iキャンパス 18号館4階コラボレーションルーム3
報告者:Evan Haefeli
(Professor of History, Texas A&M University; 
Fulbright Lecturer, The University of Tokyo)
報告題目:Deconstructing a Great American Myth: William Penn’s Treaty with the Indians
討論者:鰐淵秀一(明治大学)
詳しくは以下をご参照ください

初期アメリカ学会第98回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

初期アメリカ学会第98回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)
期日:2025年5月10日(土)14:00 – 16:00
開催場所:学習院女子大学 東京都新宿区戸山3−20−1
https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html
2号館4階244教室  *zoomでの配信も予定しています。

題目 小氷期を生きる――近世デラウェア渓谷における気候変動の文化(仮)

Living in the Little Ice Age: Cultures of Climate Change in the Early Modern Delaware Valley (tentative)
司会   増井志津代(上智大学)
報告者 鰐淵秀一(明治大学)

• 対面でご出席の方は、メーリングリストからお送りしたフォームから4/30までにご登録のうえ、当日受付にて入構証をお受け取りください。
• 例会のZoom情報は、メーリングリストから一斉送信します。ご出席いただける方は当日の開催時間に合わせてZoomに入室ください。(事前に申し込みしていない方の出席も歓迎です。)

例会のお知らせ(第97回例会 協賛:日本ピューリタニズム学会)

(開催時間など詳細が確定しましたので、更新しました)

司会:白川恵子(同志社大学)
報告者:峯真依子(中央学院大学)
題目:「テクストと声―スレイヴ・ナラティヴと連邦作家計画から学ぶこと」

日時:2025年1月11日(土)14:00~16:00
司会:白川恵子(同志社大学)
報告者:峯真依子(中央学院大学)
題目:「テクストと声—スレイヴ・ナラティヴと連邦作家計画から学ぶこと」
開催場所:学習院女子大学 東京都新宿区戸山3−20−1
https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html
2号館4階244教室 ※Zoom配信あり(会員にはメーリングリストでお送りしました)

 

Evan Haefeliレクチャー(第96回例会 協賛:日本ピューリタニズム学会)

日時 2024年11月30日(土)15:30-17:30
開催場所:学習院女子大学 東京都新宿区戸山3−20−1
会場へのアクセス
2号館4階244教室 ※Zoom配信予定(リンクは追ってお知らせします)

司会  橋川 健竜(東京大学)
報告者 Evan Haefeli ( テキサスA&M大学)
題目 “Anti-Catholicism and the Origins of American Religious Pluralism”

例会後に懇親会を行います。
懇親会 18時から レストラン ダイ・パエサーニ 会費7500円

*ヘイフリ先生の近刊の論文をいただきました。ご出席の方には追って配布いたします。
12月刊行予定の未発表の論考ですので、ご留意ください。

参加ご希望の方はメーリングリストでお知らせしたフォームから出欠のご連絡をお願いします。

 

【このあとの予定】

2025年1月11日(土)第97回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

※開催時間の詳細については、追ってお知らせします。

司会:白川恵子(同志社大学)
報告者:峯真依子(中央学院大学)
題目:「テクストと声———スレイヴ・ナラティヴと連邦作家計画から学ぶこと」

第95回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

参加ご希望の方は、メーリスから送られたフォームにご記入ください。Zoomリンクは後ほどメーリングリストでお知らせします。対面参加の方は6月15日までにご回答いただきたく、よろしくお願いします。

初期アメリカ学会 第95回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

期日:2024年7月6日(土)15:00 – 17:00

※例会に先立って、14:50から総会を開きます。初期アメリカ学会会員の方はご参集ください。

開催場所:学習院女子大学 東京都新宿区戸山3−20−1

https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html

2号館4階244教室*Zoomでの配信も予定しています。

題目 “From indépendance to révolution. The American Revolution as seen by French historians, 1880s-2020s”

司会  鰐淵秀一(明治大学)

報告者 Bertrand Van Ruymbeke(パリ第8大学/ Université Paris VIII)

・例会のZoom情報は、メーリングリストからに一斉送信します。ご出席いただける方は当日の開催時間に合わせてZoomに入室ください。(事前に申し込みしていない方の出席も歓迎です。)

・例会後に懇親会を会場近くのレストランにて開催予定です。

・対面でご出席の方は、当日、受付にて入構証をお受け取りください。

・メーリングリストに新規ご登録をご希望の方、および、ご登録のメールアドレスにメーリスから登録案内が届かない場合や、その他、例会についてのお問い合わせは mikayo.sakuma あっとまーく gakushuin.ac.jp までご連絡ください。

初期アメリカ学会 第94回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

期日:2024年3月15日(金)14:00-16:00

開催場所:学習院女子大学 東京都新宿区戸山3−20−1
(アクセスマップ  https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html
2号館4階244教室

*zoomでの配信も予定しています。

題目 Bodies in Pain: The Medical Culture of Sympathy in the United States, 1830-1865
司会  小倉いずみ(大東文化大学)
報告者 天野由莉 (東京大学アメリカ太平洋地域研究センター[CPAS])

【申し込み、および、Zoom情報について】
• 対面ご出席の場合、会場校に入構する手続きのため、3月10日までに佐久間(20070263 あっとまーく gakushuin.ac.jp)まで申し込みをよろしくお願いします。当日は受付にて入構証をお受け取りください。
• 例会のZoom情報は、メーリングリストからに一斉送信します。ご出席いただける方は当日の開催時間に合わせてZoomに入室ください。(事前に申し込みしていない方の出席も歓迎です。)
• メーリングリストに新規ご登録をご希望の方、および、ご登録のメールアドレスにメーリスから登録案内が届かない場合は、佐久間(メールアドレス上記)までご連絡ください。
• 例会についてのお問い合わせは、佐久間(メールアドレス上記)にお願いします。

第93回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

初期アメリカ学会 第93回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

期日:2023年12月16日(土)14:00-16:00

開催場所:学習院女子大学 東京都新宿区戸山3−20−1
(https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html)
2号館4階244教室  *zoomでの配信も予定しています。

題目 南北戦争期の感謝祭――ディキンスンと当時の新聞から
司会 大西直樹 (国際基督教大学名誉教授)
報告者 星野文子(和洋女子大学)

【第93回例会の申し込み、および、Zoom情報について】
· メーリングリストから、例会への出席方法(対面・zoom)を伺います。対面ご出席の場合、会場校に入構する手続きのため、11月30日までの申し込みをよろしくお願いします。当日は受付にて入構証をお受け取りください。
· 例会のZoom情報は、メーリングリストからに一斉送信します。ご出席いただける方は当日の開催時間に合わせてZoomに入室ください。(事前に申し込みしていない方の出席も歓迎です。)
· メーリングリストに新規ご登録をご希望の方、および、ご登録のメールアドレスにメーリスから登録案内が届かない場合は、事務局(info アットマーク earlyamericanists.jp)までご連絡ください。
例会についてのお問い合わせはmikayo.sakuma アットマーク gakushuin.ac.jpにお願いします。

第92回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

次回の初期アメリカ学会第92回例会(協賛:日本ピューリタニズム学会)

期日:2023年9月30日(土)15:00-17:00
例会に先立って午後250分から総会を開きます。会員の方はご参集ください。

開催場所:学習院女子大学 東京都新宿区戸山3−20−1

https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html

2号館4階244教室  *zoomでの配信も予定しています。

題目  『改革が作ったアメリカー初期アメリカ研究の展開』合評会

司会 佐久間みかよ(学習院女子大学)

コメンテーター

大西直樹 (国際基督教大学名誉教授)

松原宏之 (立教大学)

辻祥子  (松山大学)

 

例会後、懇親会を予定しています。ご出席の方は、例会と併せてお申し込みください。

日時:2023年9月30日(土) 18:00〜

場所:トラットリア・ダイ・パエサーニ (東京都新宿区西早稲田2-18-19)

 

92例会の申し込み、および、Zoom情報について

  • メーリングリストから、例会への出席方法希望(対面・zoom)、および懇親会の出欠を伺います。対面ご出席の場合、会場校に入構する手続きのため、920までの申し込みをよろしくお願いします。当日は受付にて入構証をお受け取りください。懇親会は、予約のため、8月29までに申し込みください。
  • 例会のZoom情報は、メーリングリストから一斉送信します。ご出席いただける方は当日の開催時間に合わせてZoomに入室ください。(事前に申し込みしていない方の出席も歓迎です。)
  • メーリングリストに新規登録をご希望の方、および、ご登録のメールアドレスにメーリスから登録案内が届かない場合は、事務局(info@earlyamericanists.jp)までご連絡ください。

例会についてのお問い合わせはmikayo.sakuma[アットマーク]gakushuin.ac.jpにお願いします。

第91回例会

91回例会
(主催:東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、グローバル地域研究機構、

共催:初期アメリカ学会 後援:アメリカ学会、Organization of American Historians、助成:日米友好基金、協賛:日本ピューリタニズム学会

期日:2023年6月16日(金)18:00-20:00

開催場所:東京大学駒場キャンパス 18号館コラボレーションルーム1

司会:橋川健竜(東京大学)

講師:Jennifer H. Dorsey (Siena College)

題目:”Expressions of African American Christianity in the Second Great Awakening: Samuel Ringgold Ward, Sojourner Truth, and Rev. Thomas James”

対面開催のみ、使用言語:英語